「あつまれ どうぶつの森」住民厳選|推しを島に迎える・呼ぶ方法ガイド【あつもり】

サムネ画像「あつもり住民厳選」

あつもり」で好きな住民を自分の島に呼びたい方へ。

推しと一緒に暮らしたい!

ゲームくん
ゲームくん

「住民厳選」にチャレンジしてみない?

「あつまれ どうぶつの森」は、自分だけの無人島でスローライフを楽しめるゲーム。

お気に入りの住民たちと暮らすことで、島をもっと特別な場所にしましょう。

「住民厳選」とは?

「好きな子を選んで迎える」ためにプレイヤーが試行錯誤すること。

島に来る住民はランダムだけど、実は自分で選んで島に呼ぶこともできる。

住民厳選は、運・タイミング・根気が必要ですが、推しの子が島に来てくれたときの喜びは格別です。

当記事では、どうやって住民を厳選するのか、方法をわかりやすく紹介します。

最大何人まで呼べる?

「あつもり」では、自分の島に住める住民の数は最大10人までです。


最初は数人から始まり、島の環境が整っていくと少しずつ住民が増えていきます。

住民が増えるタイミング

2人島に移住した直後最初の住民はランダムで2人決まる。
3~5人ストーリーの進行(売地設置後)売地を設置し、指定された家具を提出すると新しい住民がやってくる。
6~10人「キャンプサイト」設置後、来訪者を勧誘キャンプサイトに動物が来訪し、勧誘成功で新住民に。

10人を超えて新しい推し住民を迎えたいときは、誰かを引っ越しさせて入れ替えが必要になります。

住民は完全ランダム!

ゲームくん
ゲームくん

「住民厳選」は運と根気が必要!

最初の住民2人は、好きなキャラが出るまで「リセマラ」で粘ることも可能です。

「リセマラ」とは?

リセットマラソン(Reset Marathon)の略。

ゲームを最初から何度もやり直して、狙ったキャラや条件が出るまで粘るプレイスタイルのこと。

リセマラの流れ

1タイトル画面で新しいユーザーを作成Switchのプロフィールを新しく追加する
2新規データでゲームをスタート本体のユーザー切り替えでスタート
3キャラ作成&出発先の無人島を選ぶ北半球 or 南半球を選ぶ
4島の地形候補4つが出る 地形をチェック
5飛行場の色、特産フルーツ、初期住民2人を確認する
6条件に合わなければゲームを終了&ユーザー削除セーブデータはユーザーごとに管理
71に戻って新規ユーザーから再スタート繰り返し(リセマラ)

「リセマラ」は1周あたり約5〜10分とかなり時間がかかります。

推しを呼ぶ3つの方法

住民を自分で選んで島に呼ぶ方法は主に3つあります。

1.離島ガチャ(マイルりょこうけんを使う)

飛行機

空港から「マイルりょこうけん」を使って無人島へ行き、出会った住民を勧誘する方法です。

  • 好きな子に出会えるまで何度でもチャレンジできる
  • 出現はランダム
  • マイル旅行券は5000マイル

2.キャンプサイトに来た住民を勧誘する

キャンプ

ストーリーが進むと「キャンプサイト」が開放され、動物たちが遊びに来るようになります。

 来た住民に話しかけて、何度かお願いを叶えると勧誘できます。

  • 自分の島が満員でも入れ替え可能
  • 勧誘成功まで何度かお願いされるゲーム(カード勝負など)に勝つ必要あり
  • 訪問するキャラはランダム

3.amiiboカードを使って直接呼ぶ

もっとも確実で効率的なのがこの方法!

任天堂公式の「amiiboカード」を読み込むと、特定の住民をキャンプサイトに呼び出すことができます。

  • お願いされた家具を作れば、100%勧誘できる
  • 誰かと入れ替える形で島に迎えられる(10人いてもOK)
  • 対応するamiiboカードが必要(全住民にあるわけではない)
  • 人気キャラのカードはプレミア価格になることも…

住民を追い出す方法|新しい子を迎えるための「お引っ越し」

島に住める住民は最大10人まで


新しい子(推し)を呼びたいときは、誰かに「お引っ越し」してもらう必要があります。

モヤ(考えごと)を見つけて勧誘する

住民が頭の上に「ぐるぐる」としたモヤモヤを浮かべていたら、それは引っ越しを考えているサインです。

  • モヤが出ている住民に話しかけると「引っ越そうか悩んでて…」と相談される
  • 「行ってらっしゃい」と言えば、翌日に荷造り → さらに翌日に引っ越し完了

モヤは1日1人しかつかないので、根気よく待つか日付変更で狙いましょう。

モヤが出るのは「一定期間以上島にいる住民」が対象。引っ越してきたばかりの子には出ないよ。

キャンプサイト・ amiiboで強制入れ替え

キャンプサイトで勧誘したり、amiiboで住民を呼び出したりすると、すでに島が10人満員の場合は誰かと入れ替えになります。

キャンプサイトの場合、島の誰かがランダムで選ばれます。

引っ越す住民を選べないので、リセマラが必要かも。

 amiiboカードの場合、自分で入れ替えたい住民を選べるので便利です。

嫌がらせすると出ていくってホント?

引っ越しません!

嫌がらせをすると引っ越すというのは、都市伝説です。

引っ越しイベント(モヤモヤ)が発生するのは、一定の日数が経過した後、ランダムに選ばれます。

プレイヤーの好感度(仲良し度)が低くても高くても、モヤが出る可能性はあります。

無視していても、好感度が下がっても、それだけでは引っ越しのきっかけにはなりません。

住民人気ランキング

推し活の参考にどうぞ。

人気の住民

1.ジュン(リス・キザ系)

  • 小柄で白っぽい見た目、表情豊かで中性的
  • キザ系なのにかわいさ全開 →「かっこかわいい」の代表格

2.ミッチェル(ウサギ・ぼんやり系)

  • 2021年のアプデで追加された新キャラ
  • 中性的な雰囲気+ふわふわした優しさが人気
  • 「男の娘っぽい見た目がかわいすぎる」と話題に

3.ちゃちゃまる(ヒツジ・ハキハキ系)

  • 丸顔×ぴえん顔×筋トレ好きのギャップで大人気
  • 表情が豊かでSNS映え、リアクションもかわいい
  • 「筋肉キャラなのに全然こわくない」のが支持ポイント
  • ジュディ:キラキラな目・パステルカラーのビジュが女の子に大人気
  • ロボ(オオカミ):クールで寡黙、どこか孤高な雰囲気が刺さる
  • ビアンカ(オオカミ):お姉さんキャラの代表格、性格はスヌーティでも好感度高め
  • アップル(ハムスター):小さくてアイドルみたい、元気系の中でも圧倒的キュートさ
  • クリスチーヌ&フランソワ:双子姉妹でそろえたくなる、amiiboカードの需要も高い

まとめ:目指せ!推し活ライフ

「あつまれ どうぶつの森」では、住民たちと一緒に過ごす時間そのものが、かけがえのない推し活ライフです。

離島ガチャ、キャンプサイト、amiiboカード――方法はさまざまですが、「推しを迎えたい!」という気持ちが何よりの原動力です。

時間をかけて理想の島をつくり、好きな子たちと一緒に過ごす毎日を楽しみましょう。

あなたも、あなただけの推しのいる島をめざそう!