小学校中学年へのプレゼント選びでお悩みの方へ?

小学生へのおすすめゲームをご紹介します!
ゲームソフトは親子や兄弟姉妹で一緒に楽しめる機会ができるので、喜ばれる確率が高いプレゼントです。
「ゲームって子どもにどうなの?」と思う保護者の方も多いですが、今のゲームは創造力や協調性、思考力を楽しく伸ばせるものがたくさんあります。
当記事では、小学生3・4年生におすすめのゲームソフトを厳選してご紹介します!
プレゼントにぴったりな人気タイトルを中心に、選び方のコツもあわせて解説します。
小学生中学年向けゲームソフトの選び方のポイント
プレゼントとしてゲームソフトを選ぶときは、子どもの年齢や性格、遊ぶ環境に合ったものを選ぶことが大切です。
年齢に合った対象ソフトかをチェック
ゲームにはCERO(セロ)という年齢区分があります。

小学生向けなら「CERO A(全年齢対象)」や「CERO B(12歳以上)」の中から、内容が穏やかで暴力表現が少ないものを選ぶと安心です。
小学3〜4年生におすすめのポイント
文字の読み書きができ、理解する能力がついてくる年代です。
ストーリーを楽しんだり、考えるゲームに挑戦できるようになります。
- 自分で攻略を考える力が育ってくる時期
- キャラクター性やストーリー性のあるゲームに興味を持ちやすい
- 友達と一緒に遊べるゲームを好む子も多い
ポケモン スカーレット・バイオレット
ポケモン史上初の完全オープンワールド形式で自由度の高いゲームです。

対応機種:Nintendo Switch
好きな順番でジムを巡ったり、探索したりできるので、自由度が高く、探究心や計画性を育てることにもつながります。
何からやってもいい。どこへ行ってもいい。
やることがたくさんあるので、長く遊べます。
- 8つのジムリーダーと勝負する
- ヌシ(巨大なポケモン)を倒す
- スター団のアジトをめぐる
3つの主軸となるストーリーがあります。
全てをクリアすると、ラストのストーリーへと繋がっていきます。
シリーズの中でも親しみやすいビジュアル
キャラクターやポケモンがかわいく、明るいグラフィックで安心。
グラフィックや演出はシンプルで、小学生にも見やすい。

会話やストーリー進行は文章が中心!

漢字にふりがながついている!
ストーリーも小難しくなく、子供でも理解できる内容です。
大人がプレイしても、満足感のあるストーリーとボリュームがあります。
マインクラフト(Minecraft)
ブロックでできた世界を自由に冒険・建築・生活できるゲーム。
対応機種:Nintendo Switch・Xbox・PC
世界はすべて「ブロック」でできています。
自由に組み合わせて「家」や「街」、なんでも作れる!
創造力・想像力が育つ
ブロックを使って自由に建築したり、街を作ったりできます。
まるでデジタルのレゴのような感覚で、創造的な遊びが楽しめます。
論理的思考・プログラミング的思考の育成
「レッドストーン」という仕組みを使って、回路や仕掛けを作ることができ、プログラミング的な考え方を自然に学べます。
モードごとに違う楽しみ方ができます。
クリエイティブモード | 資源が無限で自由に作れる | 建築や創造遊びがメイン。敵なし |
サバイバルボード | 資源を集めて生き延びる | モンスターと戦ったり、食べ物を集めたり |
アドベンチャーモード | 他人の作ったマップを探検 | 制限つきで冒険するタイプのマップ |
ハードコアモード | サバイバルで一度死んだら終わり | 難易度高い。上級者向け |
想像したものを作れる自由さやモンスターとのバトルや冒険が楽しいゲームです。
遊びながら、創造力・論理的思考・協力する力も育ちます。
星のカービィ ディスカバリー
カービィが不思議な「新世界」を冒険する3Dアクションゲームです。
対応機種:Nintendo Switch
カービィといえば、敵の能力をコピーして戦う「コピー能力」。
基本操作はシンプルで、ゲーム初心者でも楽しめます。
難易度設定もあるので、アクションが苦手でもクリアできる作りとなっています。
かわいくて明るい世界観
カービィの世界は、敵もあまり怖くなく、全体的にポップで明るい雰囲気です。
2人プレイもできます。
探検・収集のやりこみ要素が豊富
「ワドルディを助ける」「ミニゲーム」「コピー能力の進化」など、やりこみ要素も多く、長く楽しめます。
カービィが好き、かわいいキャラが好きな子におすすめです。
ドンキーコング バナンザ
ドンキーコングシリーズとしては約20年ぶりの3Dアクションゲームです。
対応機種:Nintendo Switch2
舞台は黄金のバナナが眠る「インゴス島」。
謎の悪党組織「ヴォイドカンパニー」に奪われた黄金のバナナを取り戻すため、ドンキーと少女ポリーンが地下世界を探検する物語です。
ポリーンはただの相棒ではなく、歌声でドンキーをパワーアップさせる重要な存在。
圧倒的な破壊アクション
地形や壁、オブジェクトをパンチで壊せる自由度。
洞窟や地下の岩をぶち壊しながら進む爽快感が最大の売りです。
新たな3D体験
オープンに近い3Dステージ + 伝統的な横スクロールステージも融合したステージもあります。
シリーズ初の本格3Dアクションであり、破壊と探索の爽快感が最大の魅力です。