【PS5コントローラー充電スタンドは必要か?】選び方とおすすめ製品まとめ

サムネ画像「PS5コントローラー充電スタンド」

PS5周辺機器・充電スタンドは必要か?疑問を持っている方へ。

充電スタンドって必要?

ゲームくん
ゲームくん

必須ではないけど、あると圧倒的に便利!

充電スタンドは必須アイテムではありません。

PS5本体と付属のUSBケーブルだけでもコントローラーの充電は可能だからです。


しかし、周辺機器の中でも圧倒的に便利なアイテムが充電スタンドです。

  • 置くだけで充電できる
  • 収納場所になる
  • USBケーブルの抜き差しによる摩耗や故障を防ぐ

置くスペースが必要ではありますが、それ以上に便利な周辺機器です。

当記事では、充電スタンドを使うメリットと、おすすめの製品を紹介します。

充電スタンドを使うメリット・デメリット

PS5コントローラー用の充電スタンドは便利なアイテムですが、すべての人にとって必要ではありません。

買う前に、知っておきたいメリットとデメリットをまとめました。

メリット1:置くだけ充電

USBケーブルのように毎回抜き差しする手間がなくなります。

「充電スタンドに置くだけ」が快適です。

毎回の充電のわずらわしさがなくなるだけで、かなり楽です。

メリット2:ゲームスペースが整う

コントローラーの置き場所が定まり、デスク周りが散らかりにくくなります。

インテリアとしても統一感が出るため、見た目を気にする人にもおすすめです。

メリット3:USB端子の摩耗を防げる

何度もケーブルを抜き差しすることで起こる端子の劣化や故障を防げるのもメリットです。

コントローラーを長く使いたい人にとっては見逃せないポイントです。

デメリット1. 別途購入が必要

PS5本体には充電スタンドが付属していないため、別途購入のコストがかかります。

安いものでも2000円以上はかかります。

デメリット2.スペースを取る

物理的な設置スペースが必要になります。

ゲーム機周りに余裕がない場合は、置き場所に困ることもあるでしょう。

デメリット3.製品によって品質に差がある

安価な非純正品の中には、充電が不安定だったり、端子が合いづらい製品も存在します。

選び方を間違えると、逆にストレスになることもあります。

充電スタンドの選び方

充電スタンドを選ぶときは、何を重視するかを基準に選ぶといいです。

選び方1.純正か非純正か

まず最初に考えるべきは、純正品(ソニー製)を選ぶか、非純正(それ以外のメーカー)にするかです。

純正品の特徴
  • デザインがPS5本体と調和している
  • 安定性・互換性に優れており、品質が高い
  • やや高価(約3,000〜4,000円)
非純正品の特徴
  • 安価で種類が豊富(1,500円〜から手に入る)
  • 独自の便利機能を備えたモデルもある
  • 一部には品質の低い製品もあるので、レビューの確認が重要

ちなみにソニー認定ライセンス認定製品もあります。

「ソニー認定ライセンス認定製品」って何?

ゲームくん
ゲームくん

ソニーが正式に認可・認定した製品のことだよ!

第三者のメーカーがソニーの技術やブランドを使って製品を作る場合に、ソニーからライセンスを受けた製品のことです。

  • 品質がソニーの基準を満たしている
  • 非公式製品に比べて、製品トラブル時の対応も比較的しっかりしている

公式ライセンス商品として、「Licensed by Sony」「Official Licensed Product」のロゴが付いています。

選び方2.同時に何台充電できるか

充電スタンドは「1台のみ充電」「2台同時充電」の2タイプがあります。

複数人で遊ぶ機会がある人や、常に1台はフル充電でスタンバイさせたい人にとって、「2台同時充電」タイプはかなり便利です。

「1台のみ充電」タイプは省スペースで、コンパクトな分値段も安いです。

しかし、「2台同時充電」タイプに比べて、圧倒的に数が少ないです。

「1台のみ充電」タイプの充電スタンドを「1台のみ」でまとめました。

選び方3.給電方法

給電方法は、「コンセント」タイプか「USBケーブル」タイプになります。

「USBケーブル」タイプは、PS5本体に接続したり、ACアダプターや充電タップからも充電ができるので、便利です。

選び方4.スタンドの安定性

充電スタンドの大きさや重さ、滑り止めの有無も重要なポイントです。

  • 軽すぎるスタンドは、コントローラーを置くときにズレやすい
  • コンパクトな設計だと、デスクやテレビ台に置きやすい

スタンドによっては縦置き・横置きの本体デザインとの相性も考慮する必要があります。

PS5純正充電スタンド

ソニー製の純正充電スタンドです。

PS5との統一感のあるデザインが美しいです。

純正ならではの品質と安全性を求める方は、これで間違いない商品です。

HORI充電スタンド

「ソニー認定ライセンス認定製品」horiの充電スタンドです。

HORIはサードパーティのメーカーでも特に品質が高く、人気のメーカーです。

NewDeryPS5コントローラー充電スタンド ZHX-PSD01

コントローラーのグリップを固定する大きな凹みがあるのが特徴の充電スタンドです。

「接続部分がきちんと設置するように置く」煩わしさが全くありません。

雑にポンと置くだけで、きちんと充電が開始されます。

たったこれだけですが、毎回の小さなストレスが解消されて快適です。