PS5安く買う方法|中古・セール待ち・価格上昇リスクを徹底比較

サムネ画像「PS5安く買いたい」

PS5欲しいけど、高いし迷ってる…」という方へ。

PS5を安く買いたい!

PS5を安く買う方法は2つ

  • 中古で買う
  • セールを待つ

中古・セール待ちにもデメリットがあるので、注意しましょう。

この記事では、「中古で買う」「セールを待つ」の落とし穴について解説します。

比較して最適な買い時を見つけましょう。

ゲームくん
ゲームくん

でも実は「今すぐ買った方が得」な理由(値上がりリスク)もあるよ!

本記事でわかること

中古・セール待ちのメリット・デメリット

実は今すぐ買ったほうが得な理由

3つの選択肢を比較

どうぞご覧ください。

選択肢①:中古でPS5を買う

すぐに安く手に入れたい人におすすめです。

中古で買うときの注意点は、状態が不明であること、保証がないことです。

中古の注意点①:本体ban

購入したPS5がban(バン)された本体かもしれません。

本体ban(バン)とは?

コンソールBAN(Console Ban)とも言います。
SonyがPS5本体そのものに制限をかける処置のことです。

本体banされると、

  • PS5本体がPlayStation Network(PSN)へのアクセスを禁止される
  • 別のアカウントを作成しても、そのPS5ではオンライン機能が使えない
本体banされたらできないこと

利用規約違反(チート行為、不正アクセスなど)を理由に本体banされたPS5を、あなたに購入させる悪い人がいるかもしれません。

ゲームくん
ゲームくん

本体banは解除不可なので、注意しよう!

中古の注意点②:旧型

PS5には「新型」と「旧型」があります。

旧型は安いので、新型と同じ値段で購入しないように注意しましょう。

  • 旧型:2020年以降に発売されたもの
  • 新型:2023年以降に発売されたもの
ゲームくん
ゲームくん

旧型を安さ狙いで買うならアリ!

新型と旧型の違い

本体サイズのスリム化

重さの軽減

内蔵SSDストレージの拡張

その他の性能は変わりません

新型と旧型はどうやって見分けるの?

ゲームくん
ゲームくん

型番を確認しよう。

本体の底、または外箱の底にも記載されているよ!

最新モデルの型番

PlayStation5 (CFI-2000A01)

PlayStation5デジタル・エディション (CFI-2000B01)

PlayStation Pro (CFI-7000B01)

「2000」番、または「7000」番になっていることを確認しましょう。

選択肢②:セールを待つ

ポイント還元が活かせる、すぐに買わなくてもいい人向けです。

ネットショッピング

ポイント還元セールは各ECサイトで定期的に開催されています。

しかしPS5本体の値下げは不定期で、いつ開催されるか分かりません。

セールの注意点:待つ

PS5はそもそも値下げしにくいハードで、セールはめったにありません。

「次のセールまで半年以上かかる」こともあり、ゲームの機会損失になります。

今後値下げされない可能性もあります。

過去のセール時期

実際にあったセールをご紹介します。

ブラックフライデー 10000円オフ
年末年始 7000円オフ

※今後必ずあるとは限りません。

選択肢③:今すぐ買う

今すぐ買ったほうが安いってどういうこと?

ゲームくん
ゲームくん

値上がりリスクがあるからだよ!

値上がりリスク①: 為替の影響

ソニーはグローバル企業のため、製造コストや利益をドル基準で調整しています。

2024〜2025年は1ドル150〜160円を超える円安が続いており、日本だけ価格据え置きは難しくなる可能性があります。

ゲームくん
ゲームくん

実際、2022年8月に円安を理由に1万円値上げした過去があるよ!

値上がりリスク②: 新型モデルの影響

今後発売される可能性のある「新型PS6への移行期」によって、旧型の供給が絞られることがあります。

在庫が少なくなると、市場価格が上がりやすい(特にディスクドライブ付きモデル)。

ゲームくん
ゲームくん

過去にも「PS4」が供給終了と同時にプレミア価格化した例があるんだ!

値上がりリスク③:部品コスト・物価の上昇の影響

一部の重要パーツ(SSD・チップセットなど)は依然として価格が高いままです。


世界的なインフレ傾向が続く中、企業全体が値上げを容認する空気に変わってきてます。

ゲーム機本体やゲームソフトの価格は上がり始めています。

今後安くなる可能性はない

為替円安で値上げリスクあり
モデル事情新型登場前後で旧型の供給減少があり得る
市場トレンドインフレ+部品高騰で価格維持が難しい
中古市場状況次第で新品より高騰する場合もある

結論:安く、後悔せずPS5を買うなら“今”がベストな選択

PS5は2020年発売以降、値下げされたことが一度もない(むしろ値上げあり)。

すでに遊びたい大型タイトルは出揃っています。

  • 「FFVIIリバース」
  • 「エルデンリング」
  • 「Rise of the Ronin」

どうせ買うつもりなら、「値上げ前・品薄前の今がベスト」というのが、冷静な判断になるのではないでしょうか。