PS5のスクショを高画質のままSNSにアップする方法!劣化を防ぐコツも解説

サムネ画像「レビュー」

PS5のスクリーンショットを劣化せずSNSに投稿したい方へ。

スクショをSNSに投稿すると画質が悪くなる…

ゲームくん
ゲームくん

PS5の高画質スクショをそのままキレイにSNSへアップする方法を紹介するよ!

せっかくきれいなスクショが撮れたのに、投稿した瞬間に画質が劣化してしまう…。

実は多くの人が悩んでいます。

正しいやり方を知れば、PS5の高画質スクショをそのままキレイにSNSへアップすることができます。

当記事では、劣化せずに高画質で投稿する方法をご紹介します。

なぜSNSに投稿すると劣化するのか?

そもそもPS5のスクショはかなり高画質です。

4KのサイズはHDの4倍

フルHD(1920×1080)や4K(3840×2160)でゲームをプレイしている場合、その解像度でスクショが撮れます。

ゲーム内のビジュアルをそのままキャプチャしているため、画質は非常に良いです。

なぜ劣化するの?

ゲームくん
ゲームくん

画質が劣化してしまう原因は、転送・加工・自動圧縮のせい!

理由1:転送方法で画質が落ちている

PS5からスクショをスマホやPCに移すときに、画質が落ちている可能性があります。

例えば

  • LINE:画像は自動で圧縮されるため、かなり画質が落ちる
  • AirDrop(iPhone→Macなど):設定次第で自動変換されることも
  • PS App:便利だけど、JPEGで送信されるため圧縮されるケースあり

理由2:画像のリサイズや加工による劣化

SNSにアップする前に画像を加工したり、サイズ変更をする際に、画質が劣化することがあります。

  • アプリでリサイズすると再圧縮されることがある
  • 不適切なサイズに変更すると、SNSでさらに再圧縮される
  • スクショにフィルターをかけすぎるとノイズが増える

理由3:SNSの自動圧縮が入るから

SNSでは、アップロードされた画像を自動的に圧縮して、表示や読み込みを軽くする仕組みがあります。

画像サイズや形式によってはかなり画質が落ちることがあります。

 特に影響が出やすいのは以下のパターン:

  • 元画像の解像度が高すぎる(例:4K画像)
  • JPEG形式で投稿した場合(圧縮率が高くなることがある)
  • SNS側の推奨サイズを超えている

画質を落とさない方法①:PNGで保存

PS5で撮ったスクリーンショットは、初期設定でPNG形式になっています。

「PSN形式」とは?

非圧縮の保存形式。

スクリーンショットを撮ったそのままの高画質で保存することが可能

スマホやSNSに送る際にJPEG形式に自動変換されるケースがあるため注意が必要です。

対策:

  • スクショはPNGのまま保存・転送する
  • 加工アプリを使うときも、PNGで保存する

SNS投稿時にJPEGに変換されてしまうなら、リサイズして影響を抑えましょう。

高画質で保存する方法についてPS5のスクショを高画質で撮る設定方法|画質が悪い原因も解説!でまとめています。

画質を落とさない方法②:スマホへの転送方法に注意

スクショをSNSに投稿するには、一度スマホやPCに移す必要がありますよね。

このときの転送方法によっては、知らない間に画質が劣化していることがあります。

NGな方法(画質が落ちやすい):

  • LINEで送る
  • PS Appでスマホに転送する(※やや劣化)
  • SNSに直接シェア(自動圧縮されることがある)

おすすめの方法①:USBメモリ

インターネットやスマホを使わずに、PS5から画像を直接移せるので、高画質のまま転送できる方法です。

USBメモリ

手順:

  1. PS5にUSBメモリを接続
  2. 「メディアギャラリー」からスクショを選択
  3. メニューから「USBドライブにコピー」を選ぶ
  4. PCにUSBを挿して、画像を取り出す

編集・アップロードまでPCで完結したい人に最適です。

おすすめの方法②:クラウド

複数デバイスで共有でき、便利です。

クラウド

おすすめサービス:

  • Googleドライブ
  • OneDrive
  • Dropbox
  • iCloud(Appleユーザー向け)

手順例(Googleドライブ):

  1. PS5のスクショをスマホまたはPCに保存
  2. Googleドライブにアップロード
  3. 他デバイスでログインしてダウンロード

 スマホでも画質を保ったまま扱いたい人におすすめです。

スクショをPCに転送する方法についてはPS5のスクショをPCに送る方法【USB・アプリ・クラウド】でまとめています。

SNS別・高画質投稿のコツ

各SNSには、それぞれ「最適な画像サイズ」や「推奨形式」があります。

これを守らないと、自動で再圧縮されて画質が落ちてしまいます。

SNS推奨画像サイズファイル形式
X横2048px以内PNG推奨横長画像で圧縮を避ける
Instagram1080×1350pxJPEG/PNG4:5比率がベスト
Discord制限なしPNG推奨「ファイルとして送信」を選ぶ
YouTube1280×720px以上PNG推奨16:9

特にXは、画像の横幅が2048pxを超えると強制圧縮がかかるため、アップ前にリサイズしておくのがコツです。

X:PNG+サイズ調整で画質キープ!

X(旧Twitter)は、画像圧縮が強めにかかるSNSとして有名です。
特に、大きすぎる画像は自動的に再圧縮されてしまいます。

  • 横幅2048px以下にリサイズしておく(それ以上で投稿すると強制圧縮)
  • PNG形式で投稿(JPEGより劣化しにくい)
  • 複数枚投稿よりも、1枚投稿のほうが画質を保ちやすい
  • 可能ならPCから投稿すると、スマホより高画質が維持されやすい

Xでは「PNG画像+2048px以下+1枚投稿」がもっとも画質を保ちやすい組み合わせです。

Instagram:画像比率と解像度に要注意!

Instagramは勝手にリサイズ&圧縮される仕様があるため注意が必要です。

  • 推奨解像度は 1080×1350px(縦) または 1080×1080px(正方形)
  • 比率は 4:5 または 1:1 にリサイズして投稿
  • 加工アプリは使いすぎない(圧縮が重なると劣化する)
  • フィード投稿よりもストーリーズは圧縮が強め

縦長のゲーム画面をシェアしたいときは、1080×1350pxにリサイズして投稿するのがベストです。

Discord:「ファイルとして送信」で劣化なし!

Discordは「画像として送信」すると自動圧縮がかかってしまいます。

  • 「ファイルとして送信」を選ぶ(これなら圧縮されない)
  • PNG形式で送る

チャット欄に直接ドラッグ&ドロップすると、自動で「画像」として送られてしまうので、注意が必要です。

LINE:圧縮されないように送信

LINEは初期設定だと自動で画像を圧縮して送信するようになっています。

  • 送信時に「画質の画像設定」で「オリジナル画質」を選ぶ
  • 画像を「ファイル」として送る

複数のスクショを高画質のまま送りたいなら、ZIP圧縮して送るのもアリです。

YouTube:リサイズ

YouTubeに投稿された画像は自動でサイズ調整や圧縮が入ります。

事前にリサイズすることをおすすめします。

サムネイル画像として使う場合

解像度1280×720px以上(YouTube公式推奨)
アスペクト比16:9
ファイル形式PNG(JPGより画質が安定)
ファイルサイズ上限2MBまで

PS5スクショは4KやHD(1920×1080など)なので、そのままか、リサイズして1280×720pxに合わせるといいでしょう。

コミュニティ投稿(画像投稿)として使う場合

解像度最低 1000px以上の横幅を目安に
アスペクト比16:9(横長)だと表示が安定
ファイル形式PNGがおすすめ

複数枚投稿すると、YouTube側で画質が調整されやすくなります。

まとめ:PS5スクショを高画質でシェアするためのポイント

ポイントを押さえれば、劣化を最小限に抑えて、鮮明なスクショをみんなに見せることができます。

  • 画像形式はPNGを選ぶ
  • 画像転送はUSBメモリやクラウドサービスを活用する
  • 投稿するサイズや解像度に注意する

ぜひ今回の方法を試して、より美しいスクショ共有を楽しんでくださいね!